大学受験用語集

辞書TOP  あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ行  英数字・その他


学歴 【がくれき】

多くの受験生はこれが欲しいが為だけに勉強をする。学歴について経歴。どういう学校を卒業したかという経歴。

学歴社会 【がくれきしゃかい】

人の社会的地位や評価などが、学歴によって決められたり、判断されたりする学歴偏重の社会。
時代は実力社会に向かっているというが、多くの大企業は新卒採用基準を大卒としている。

隔年現象 【かくねんげんしょう】

隔年で倍率が大きく変化する現象。募集人員が少ないところでよく起こる。
これは前年度倍率が低かったらそこを狙って受験者が集中し、 逆に前年度倍率が高かったら敬遠して倍率が下がることが原因である。

「学歴」にはその人の努力が反映されている 【がくれきにはそのひとのどりょくがはんえいされている】

株式会社コムスンの会長の発言。高卒を大量採用するコムスンが言っても何の説得力も持たない。
参考:http://www.president.co.jp/pre/20041115/001.html

学校 【がっこう】

受験生にとっては多くの場合で高等学校のことを指す。受験生にとって受験の妨げとなる事が多く、受験生の悩みの種の一つ。

仮面 【かめん】

簡単に言えば大学生の大学受験生。
大学に入学したものの、再び大学を受験することを決意し、 大学生活と受験勉強の二重生活を送っている人のこと。

カロリーメイト 【かろりーめいと】

受験生の友ともいうべき菓子。だが所詮は菓子。
頭の良いいやつが「今朝はカロメイだけだよ」と言ってそう。
という理由で食べている受験生が多い。
食べると頭がすこし良くなったように感じるが模試の結果を見て現実を知る。

神に誓っても良い 【かみにちかってもいい】

某ネコ型ロボット番組の秀才君が放った言葉。

河合塾 【かわいじゅく】

大手3大予備校の一つ。現代文参考書は解説が詳しいことで有名。
派生語:河合塾模試

河合塾模試 【かわいじゅくもし】

河合塾が行う模試。難関大学の判定は優れているが、中堅以下の大学になると微妙。

関関同立 【かんかんどうりつ】

関西大学。関西学院大学。同志社大学。立命館大学の関西上位私大の総称。

韓国語(朝鮮語) 【かんこくご・ちょうせんご】

センター試験の外国語選択科目の一つ。
受験者は英語の次に多い。
が、その異常なまでの平均点の高さから、 在日特別枠と2chでは言われている。
そのさい、ドイツ語やフランス語も平均点は高いが、 受験生自体非常の少ないのであまり問題にはならない。

関西大学 【かんさいだいがく】

関関同立の一つ。関大。関関同立のお荷物的存在。

関西学院大学 【かんせいがくいんだいがく】

関関同立の一つ。関学。関東における知名度は低い。

関東上流江戸桜 【かんとうじょうりゅうえどざくら】

関東学院大学 東京国際大学 上武大学
流通経済大学 江戸川大学 桜美林大学
関東地域の大東亜帝国の1ランク下 の部類でまとめられている、私大バブル期には 偏差値が50越えしていた。

漢文 【かんぶん】

センター試験の稼ぎポイント。
センター国語はなぜか古文と漢文の比率が1:1なのだが、 漢文の方が明らかに範囲が狭く、設問もわかりやすい。
しかもセンターには非常に限られたパターンの再読文字しか出てこないので、 ちょっと勉強したらすぐ満点を狙える。
しかし一番最後にあるため時間切れでもったいないことになる場合が多い。
これを防ぐため、漢文から先に解く人も多いようだ。
ちなみに二次試験の漢文はきっちり対策する必要がある。

北九州予備校 【きたきゅうしゅうよびこう】

SKY批判が激しく、合格者数を捏造しているなど堂々とパンフに書いている。
   またセンターファイナルというセンターの難易度を無視した模試を実施している。
   ちなみにポスターには「本気で勉強するから北予備行かせてください」いいながら    親に土下座する子の姿が描かれている。

記念受験 【きねんじゅけん】

主に浪人を睨んだ現役生が、実力不相応な大学を記念的感覚で受験すること。
当然のことながらレベルの高い大学に集中する。
これを防ぐため、足切りシステムがあるのだが、私大は受験料欲しさに設定していないことが多い。

旧官立大学 【きゅうかんりつだいがく】

旧官。
筑波、広島、一橋、神戸、東京工業大学のこと。旧帝国大学よりはやや劣るが、実力校。
普通は駅弁大学とは区別されることが多い。狭義の準帝国大学。
ちなみに前身は
筑波・・・旧東京文理科大学
広島・・・旧広島文理科大学
一橋・・・旧東京商科大学
神戸・・・旧神戸商科大学  
(東京工業大学はそのまま)

九州大学 【きゅうしゅうだいがく】

旧帝の一つ。九大。九州では絶大なブランド力を誇る。 関連:旧帝

旧帝大 【きゅうていだい】

旧帝国大学の略。北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、大阪大学、京都大学、九州大学の総称。

旧六医学大学 【きゅうろくいがくだいがく】

旧六。
新潟、金沢、千葉、岡山、長崎、熊本大学のこと。
戦前に医科大学として設置されただけあって 医学部は有名。
本来は旧官立大学に分類されるが、やや下に見られることも多い。
これも大抵は駅弁大学とは区別される。

教育学部 【きょういくがくぶ】

学校教員、教育学者を育てる為の学部。
教員養成系と非教員養成系に分かれている。
地方国公立大学には教員養成系が、旧帝国大学には非教員養成系が多い。
教員免許自体は他学部でも取得可能ではあるが、この場合は 通常授業と掛け持ちになる為非常にシビアな単位取りを要求されることになる。
なぜか2chでは教員は負け組という風習があり、他学部よりも偏差値が低め なこともてつだって非常に煽られる。

教科書 【きょうかしょ】

答えも無ければ解説も無い、教師と1セットで初めて意味をなす紙の集合。 

京都産業大学 【きょうとさんぎょうだいがく】

産近甲龍の一つ。歴史は浅いが、ちゃっかり産近甲龍に入っているところが素敵。
派生語:アホの京産

京都大学 【きょうとだいがく】

旧帝の一つ。関西のトップ大学。京大。
関連:旧帝

近畿大学 【きんきだいがく】

産近甲龍の一つ。学生数4万人を有する関西における日本大学。

首大 【くびだい】

首都大学東京の略称。
世間一般ではクビダイでなく「首都大」と略す。 主に首都大学を批判する際に用いる。
旧東京都立大学、東京都立科学技術大学、東京都立保健福祉大学、東京都立短大の4つが合併するにあたり、
4つの大学が練り上げた合併案を無視して、石原都知事が強引な改革を行ったため、多くの教員が反発 し、辞める者や半ば辞めさせられる者(教員)が続出。
やめさせるという意味の「クビ」にかけて、 クビダイという言葉が生まれた。
 また首都大学東京という大学名も、石原都知事が自分で決めた。

雲幸一郎 【くもこういちろう】

言わずと知れた駿台予備学校数学科講師。
その笑顔から発せられる一言は浪人生の痛いところを的確に突いてくるが あのキャラクターが演技なのか素なのかそれは誰にも分からない。
授業中に態度が悪い奴がいると本気で怒り「雲キック」を繰り出す。
東大の試験で数学を全完し、かつ別解も書いたとか、理IIIから数学科に行ったとか、漢文は0点だったとか、奥さん美人だとか 様々な噂が流れているがどれも真偽のほどは定かではない。
しかし、なんだかんだで授業は基礎からしっかり教えてくれるので生徒からの信頼は厚い。

クリスマス 【???】

受験生にはあまり関係ない恋人たちのイベント。企業の宣伝に上手く乗せられた感は否めないが、この日一人もしくは同性同士だと負け組みになる。

黒本 【くろほん】

センター試験の過去問とか東大の過去問とか難関大の過去問集で解説が詳しい。検索に引っかからないほど知名度が無い。特徴として表紙が黒い。
類義語:赤本

慶應義塾大学 【けいおうぎじゅくだいがく】

早稲田大学と双璧を成す日本トップの私大。早慶の私大双璧は永遠に崩れることは無いとも言われている。
関連:早稲田大学 早慶 私大双璧

系属校 【けいぞくこう】

いわゆる『付属校』ではなく、運営する大学と中途半端な提携しかしてない高校のこと。
早稲田高校あたりがこれにあたり、実際に早稲田大学へ内部推薦でいけるのは成績上位者3割程度しかいない。
多くの学生は一般入試を目指し勉強することになり、『高校名に騙された』との声多し。

劇的に点数が上がる方法 【げきてきにてんすうがあがるほうほう】

試験が近づくなか、満足のいく勉強をしなかった受験生が 探そうとするもの。
しかしどこにもない。
探すことに没頭しているうちに、大切な時間を使い果たし 最終的に発見することができるのは、受験に失敗した自分自身である。

現代社会 【げんだいしゃかい】

公民の一つ。公民の中では最も受験者が多い。
常識さえあれば特に勉強しなくても7割とれることがあるので、理系が保険として受けることも多い。
特にグラフ・表読み取り問題は知識なしで確実にとれる。
しかし9割近くを狙うにはあまりにも範囲が広く、しかも倫理分野が出題されることがあるので 舐めてかかってはいけない。
地理と相性が良い。

現代文 【げんだいぶん】

勉強しても伸びない。現代文は「センス」という人が多い言われる教科。また、高校現代文と大学入試現代文は大きく異なると言われている。

神戸学院大学 【こうべがくいんだいがく】

摂神追桃の一つ。神戸という名で関東の何も知らない受験者を誘惑する。本部キャンパスは明石市にある。

恋する英単語 【こいするえいたんご】

人気BLマンガ、『恋はいつも嵐のように』の主人公達と共に英単語を覚えていく、画期的な英単語集…
つまりは腐女子向けの、もえたんの便乗商品。

…しかし収録語数850語、索引はあいうえお順、例文は日本語文中に英単語を入れるという、 もえたんと比較するのも失礼な程の糞っぷり。
腐女子なめんな(゚Д゚#)ゴルァという声が今にも聞こえてきそうである…

甲南大学 【こうなんだいがく】

産近甲龍の一つ。これも某大学辞典により、すっかりお坊ちゃま大学としての地位を確立されてしまった。
事実、お坊ちゃまが多いので就職率はかなり高め(らしい)。

国語Tと国語TUを間違ってしまう悲劇 【こくごいちとこくごいちにをまちがってしまうひげき】

センター試験においてほとんどの大学で使う国語TUではなく 誤って国語Tを解いてしまう事。
両者は出題構成がまったく同じで 特に古文、漢文などから解く受験生が現代文に戻る時に陥りやすい。

なお2006年の試験からは国語は1科目に統一されるので このような事態はなくなるであろう。

古文 【こぶん】

なんで昔の言葉を習わなきゃいけないんだと八つ当たりされる教科。やらなきゃ仕方無いんだから四の五の言わずやるしかない。

駒澤大学 【こまざわだいがく】

日東駒専の一つ。駒大。よくわからない。

コンピューター 【こんぴゅうたあ】

センター試験の数I・A及び数II・Bの選択科目の一つ。
主に二次試験で数学がいらない文系が選択する。
確かに理論は簡単らしいが、しっかり勉強すれば数列や複素数もとれるので、 よっぽど自信が無い限り、安易に選ばない方が良いだろう。